Contents
Blog
-
「振袖」「留袖」「訪問着」など、正装・準礼装の着物を着る時に使うのが「袋帯」です。帯の中でも格上の帯ですので、フォーマルな席で他の帯と間違えるとマナー違反となる場合もありますから注意しましょう。
正装の時に締める「袋帯」とは、どんな帯?
-
物の収納に最適と言われるのが「桐ダンス」です。理由の大きなものは①湿気に強いのでカビやシミが出来にくい ②防虫効果がある ③燃え始める温度が他の木材よりも高いので、燃えにくい・・・となります。今回は「火事に強い桐ダンス」について、私の体験をもとにお伝えします。
実は「火事に強い」と言うのが「桐ダンス」。その実力と理由とは!
-
セミフォーマルな着物としてポピュラーなのが「訪問着」と「付け下げ」です。とは言っても、この2つは似ているようで違い、区別が難しい着物かも知れません。新しく購入するならどちらにするか、迷う方も多いでしょう。
訪問着と付け下げ、あなたにピッタリなのはどちら?
-
「十三参り(十三詣り)」。これは関西を中心に行われている昔からの風習で、数えの年13歳の時に(男女を問わず)寺社にお参りをして、子供の多福・開運を祈願するものです。子どもの祝い事というおめでたい習慣ということもあり、最近は全国にこの習慣が広がってきています。年頃のお子様がいらっしゃるご家庭では、気になるところですよね。詳細をお知らせします。
最近人気の十三参り、素敵な日本の習慣です
-
着物を着る時に「アクセサリーは付けてはいけない」と思っている方も少なくないようです。でも、そんな事はありません。着物の時もアクセサリーは付けて大丈夫。ただし、それなりにマナーもあるので、気を付けましょう。
着物を着た時、アクセサリーはどうしていますか?
-
先日は浴衣のお手入れ、手洗いバージョンをご紹介いたしました。 今回は手洗いでなく、洗濯機を使用したお手入れの仕方をご紹介いたします。 準備するのは洗濯用ネット。 浴衣を本だたみにして洗濯ネットに入れます。 この時遊びがあ …
浴衣のお手入れ ②
-
レストランなど少しカジュアルなスタイルの結婚式も増えてきました。いただいた招待状に「平服でご出席ください」とあった場合、何を着て行ったら良いか迷うこともあります。仰々しくならない、でもマナー違反で恥ずかしい思いもしたくな …
「平服で」と書かれた結婚式の招待状。おすすめは「付け下げ」です
-
いつの間にか8月。まだまだ気軽にお出掛けが出来る状況ではないですが、 ほんのり気分だけでも味わいたい。 そんな時には”おうち浴衣”がお勧めです。 ビシッと着る場合、驚かれる方も多いですが浴衣は難易 …
浴衣のお手入れ
-
振袖は、未婚女性の第一正装と言われる着物です。成人式に着るのが一般的ですが、その他にも結婚式や格式あるパーティ、学校の卒業式や謝恩会などでも着るフォーマルウェアと言って良いでしょう。 とは言っても「未婚」だからといって、 …
振袖は何歳まで着てもOK?いまどきの着物マナーとは?
-
令和になって初めて迎えたお正月は、TVでも色々な方が着物を着ていました。その中でも、特に振袖に今までにない変化を感じたのです。着物も流行がありますが、特に振袖は女子にとって大切なお洒落アイテム。どんな変化があったのか、ポ …
今年の振袖は変化あり!人気の振袖とはどんなもの?