着物を汚してしまったら・・・取りあえずのお手入れは?

着物の汚れは専門家に任せた方が良いと言われています。とは言っても、汚してしまった場合は、取りあえず自分で何かした方が良いかも知れない・・・なんてことはないのでしょうか?
そんな素朴な疑問にお答えしましょう。参考にして下さい。

まずは応急処置

お茶や紅茶など飲み物の汚れの応急処置は、汚れを吸い取ることです。まずはティッシュやハンカチなどで汚れをそっと吸収させます。パールトン加工してある着物なら、汚れを弾くのでこれで大丈夫です。様子を見ましょう。

汚れが浸透し始めているようなら、乾いたタオルを下に敷いて、上からは固く絞ったタオルやハンカチで汚れを叩くように吸い取ります。汚れが付いたら場所を替えてまた叩きます。ポイントは頑張りすぎないことと、こすらないこと。着物地そのものを傷めないように注意して下さい。最後に乾いたタオルで水分を拭き取りか、ドライヤーなどを使ってしっかり乾かします。

ジュースやソースなどの場合は、汚れが広がる可能性が大きいので、そっとタオルで汚れを吸い取ったら専門のクリーニング店に出しましょう。その際のポイントは「汚れが他に移らないようにする」ということです。汚れを吸い取ったタオルと一緒に着物をたたむと、タオルに付いた汚れがもう一度着物に付いてしまう場合があります。着物のシミ抜きは「一カ所○○円」となっている場合が多いので、シミが増えれば料金も嵩むことになりますから注意しましょう。

血液の汚れにお湯は厳禁です。血液はたんぱく質なので、お湯を使うと固まってよけい落ちにくくなります。血液は赤色だけではありません。赤ちゃんの飲むミルク(母乳)も同じです。たんぱく質の汚れの場合は、冷たいままの水を使ってタオルなどで叩くように汚れを移し取りましょう。

ドレッシングなど油系が含まれた汚れの場合は、汚れがそれ以上広がらないようにタオルなどで押さえたら、専門家に任せます。こちらは、水やお湯で叩いたりすると、汚れが広がるだけなので、出来るだけ手を加えずクリーニングに出して下さい。

シャンパンや日本酒といったアルコール系は、他の水溶性の汚れ同様に、水を含ませたタオルで叩きます。ただし油断は禁物です。アルコールは揮発性が高いので、すぐに乾いて見えなくなりますが、汚れが飛んでしまった訳ではありません。数日様子を見て片付けるだけでなく、後日もタンスから出してチェックしましょう。シミが見えたら、専門のクリーニング店に。

泥の汚れは要注意。シンプルな泥ハネなら、まずは水分だけ拭き取り、その後は乾かします。乾いたら優しく揉んで泥を落として下さい。ただし最近は塗装道路が多く、そのため泥にも油分が含まれます。この場合は泥を落としても油の汚れが残ってしまいますから、その時はクリーニング店に出すしかありません。

クリーニングに出すポイント

専門のクリーニング店にお願いするのも、早ければ早いほど良いと思って慌ててはいけません。時間がないからと近所のクリーニング店に出しても、着物専門店でなければ着物は綺麗になるどころか、大きなダメージを受ける場合もあるので、お店は慎重に選びましょう。

「着物クリーニングも承ります」というクリーニング店もありますが、ほとんどの場合が「うちを通して専門のクリーニング店に依頼します」ということです。専門店に出してくれるので安心ですが、時間も掛るうえに中間手数料も加算されるので割高になるかも知れません。

もし懇意にされている着物屋さんがあるのなら、そちらに相談して下さい。「素材は何か」「刺繍や絞りの加飾は大丈夫か」など細かくチェックして、最適な方法を考えてくれます。

クリーニングに出すタイミングは2ヶ月以内が目安です。「あれ?結構時間が経っても大丈夫?」と思われる方も多いでしょうが、もちろん早いに越したことはありません。それ以上を過ぎると、汚れも固定化してしまうので注意して下さい。

まとめ

着物を汚してしまうと、扱いが大変です。木綿やウールなど普段着の着物なら、思い切って自宅でシミ抜きをしても良いかも知れませんが、高級素材の正絹は専門家にお任せしましょう。できれば、汚れそのものを弾いてくれるパールトン加工をおすすめします。

多少費用は掛りますが、クリーニング代を考えると、決して高いものではありません。まずは着物屋さんに相談して下さい。

千代田区の 着物屋 をお探しの方お気軽にお立ちよりください
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。